保守論客の独り言

社会の様々な問題に保守の視点で斬り込みます

コロナ対策について(3) ~新型コロナと経済~

厚生労働省は毎年、9月初旬(年によって8月末の数日を含む)から翌年5月末までの間、1週間ごとにインフルエンザの発生状況を取りまとめている。これによると、2020/21年シーズンの8月31日から1月17日までの20週間の累積の患者数は、全国でわずかに729人だった。同期間における過去5年間の平均患者総数は約51万人強で、2020/21年シーズンの患者数は0・15%程度にとどまっている》(「今季インフル患者、ようやく累計700人超え、例年の0・2%以下:2020年9月からの20週間で」:nippon.com 2021.01.22)

 新型コロナがインフルエンザに取って代わったと言えば言い過ぎだろうか。

《例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。

国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です》(「新型インフルエンザに関するQ&A」:厚労省HP)

 つまり、新型コロナだけに目を取られていると大局を見誤るのではないかと思われるということである。

 最後に取り上げたいのは、「新型コロナと経済」の問題である。菅義偉首相は昨秋の所信表明演説冒頭で「新型コロナウィルス対策と経済の両立」を訴えた。が、それが意味するところは、グローバル経済を止めないために外国との往来は止めず国内の経済は止めるということのようだった。

《「昨年4月から12月までの9カ月間、入国した外国人の総数は約23万5000人。5月に4000人台まで減っていたが、11月に約6万6000人、12月には約7万人まで急増した」

 数字は出入国在留管理庁が今月の自民党外交部会に提出した外国人入国者の速報値。国別では昨年12月で中国が約2万1000人と最多。ベトナム約1万6000人、韓国約4600人と続く》(SANSPO.COM 1/19(火) 5:00配信)

 ここに見えてくるのは「経団連」という圧力団体であるが、彼らの要望を優先し、その結果、感染が拡大したために「緊急事態宣言」を出して日本経済に締め付ける。国民に不要不急の外出は控えるよう要請し自粛を促すが、給付金は出し渋る。こんな馬鹿な話はない。

 おまけに、「罰則」を設けて縛ろうとするなど「以(もって)ての外(ほか)」である。

《今国会には感染症法や新型コロナ特別措置法の改定案が提出される。入院を拒否した感染者や、営業時間の短縮に応じない飲食店などに罰則を導入する内容だ。自らの責任は棚に上げ、国民に責任を転嫁するようなものだ》(1月19日付信濃毎日新聞社説)​【了】​