保守論客の独り言

社会の様々な問題に保守の視点で斬り込みます

若者には無限の可能性があるのか?

《「君たちには無限の可能性がある」-。成人の日である。新成人に日本中でこの言葉がかけられているかもしれない▼門出を祝う日に水を差すつもりは毛頭ないが、脚本家の山田太一さんはこの「無限の可能性がある」が苦手だそうだ。「大人が若者を無責任に励ましているようで本当にいやな言葉だと思います」とまでおっしゃる》(1月4日付東京新聞「筆洗」)

 私がひねくれものだからであろう、<無限の可能性>という言葉の意味を一般の人とは違えているようだ。

 若者には<無限の可能性>がある。その通りだ。が、私はこの言葉を正と負、両方の意味で捉えている。つまり、若者は大いに成功することもあれば失敗することもある。それが本当の意味の無限の可能性だと思う。

 どうして一般の人々が<無限の可能性>を良い意味でだけで捉えているのかが分からない。「君たちには無限の可能性がある」と言われれば、それはそうだとしか言い様がない。へそ曲がりの私なら、別に励まされているとは思わない。

 山田氏は<リアリティーがない>と仰(おっしゃ)る。

《人生はままならぬ。だれもが無限の可能性を生かして成功を収められるわけではない。能力も同じでもない。運もある。その言葉は失敗した人に向かって無限の可能性があったのに「その分の努力が足りなかった」と言うのと同じではないか》(同)

 一般に、失敗したとしても、<努力が足りなかった>せいだけではないだろう。努力すれば必ず成功するというのならそうだろうが、成功とはただ努力のみで成しえるものではない。

《世上の成功者は、皆自己の意志や、智慮や、勤勉や、仁徳の力によつて自己の好結果を收め得たことを信じて居り、そして失敗者は皆自己の罪では無いが、運命の然らしめたが爲に失敗の苦境に陷つたことを歎じて居るといふ事實である。即ち成功者は自己の力として運命を解釋し、失敗者は運命の力として自己を解釋して居るのである。

此の兩個の相反對して居る見解は、其の何(ど)の一方が正しくて、何の一方が正しからざるかは知らぬが、互に自ら欺いて居る見解で無いには相違無い。成功者には自己の力が大に見え、失敗者には運命の力が大に見えるに相違無い。

是の如き事實は、抑何を語つて居るので有らうか。蓋し此の兩樣の見解は、皆いづれも其の一半は眞なのであつて、兩樣の見解を併合する時は、全部の眞となるのでは無からうか。即ち運命といふものも存在して居つて、そして人間を幸不幸にして居るに相違無いが、個人の力といふものも存在して居つて、そして又人間を幸不幸にして居るに相違無いといふことに歸着するのである。たゞ其の間に於て成功者は運命の側を忘れ、失敗者は個人の力の側を忘れ、各一方に偏した觀察をなして居るのである》(幸田露伴『努力論』(岩波文庫)、pp. 25-26)

 そもそも何をもって「成功」と呼ぶのか、それを問わなければ成功したかどうかの判断がつかないが、そんな哲学的な話は措(お)いておこう。

 「成功と失敗は紙一重」なのであって、「最後まで諦(あきら)めなかったか、途中で諦めてしまったかの違いでしかない」というのが本当のところではないかと私は思うのであるが…