保守論客の独り言

社会の様々な問題に保守の視点で斬り込みます

福島第1原発処理水の海洋放出について(1) ~風評の素を巻き散らすマスコミと政治家~

東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水を浄化した処理水の処分について、政府は関係閣僚会議を開き、海洋放出する方針を決めた》(4月14日付神戸新聞社説)

 が、各紙社説に目を通してみて、今回の政府の決定を素直に書けない社説がどれほど多い事か驚くばかりである。

 東京社説は、<処理水>をわざわざ<放射能処理水>と書く。

《政府は、東京電力福島第一原発事故で発生した放射能処理水を海洋放出することを決めた》(4月14日付東京新聞社説)

 トリチウム放射性物質なのだから<放射能処理水>と書いて何が悪い、と開き直るのだろう。が、このような表現が結果的に風評被害となって福島の人々を苦しめることになるということへの配慮はなさそうである。

 読売社説も同工異曲である。

東京電力福島第一原子力発電所放射性物質を含んだ処理水の海洋放出が決まった》(4月14日付読売新聞社説)

 書くのなら「トリチウム」とはっきり書かないと<放射性物質を含んだ処理水>という表現では有害な放射性物質が除去されているということが伝わらず、この処理水が有害であるかのような誤解を招きかねない。

 また、あからさまに悪評を巻き散らそうとする輩(やから)もいる。 

f:id:ikeuchild:20210415220548p:plain

f:id:ikeuchild:20210415220601p:plain
【訳】日本は核物質を含む汚水を海に流した。私達は、どうすれば核放射線の被害から身を守ることができるのだろうか。

 さて、琉球新報社説は次のような問いを矢継ぎ早に投げ掛ける。

放射性物質の海洋放出によって海の環境や人体に与える影響はないと断言できるのか。漁業など風評被害はどのように払拭(ふっしょく)するのか。中国、韓国、台湾など近隣諸国は決定を非難している。国際社会の理解は得られるのか》(4月14日付琉球新報社説)

 まず、<影響はない>と思われたとしても、神でない以上<断言>することは出来ない。<断言できるのか>などと迫っても、実りのある話にはならないだろう。

 次に、<風評被害>であるが、風評も千差万別であろうから、具体的な風評が現れない限りどのように払拭するのかなど言えるはずもない。

 また、シナや韓国の非難に対してはしっかり反論すべきである。今回の政府の決定はIAEA国際原子力機関)や米国の理解も得ている。

「世界的に受け入れられている原子力の安全基準に沿った透明性のある決定を行った」(米国務省のネッド・プライス報道官)

「日本政府の決定は世界的な慣例に従っている」「(海洋放出の)前も、途中も、後も日本と緊密に連携する」(IAEAのラファエル・グロッシ事務局長)

(以上、夕刊フジ 4/14() 16:56配信)​【続】​

親中派だけが問題なのではない

《中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル族を弾圧している問題について、米、英、カナダなどEU(欧州連合)は制裁に踏み切り、オーストラリアとニュージーランドも制裁賛成の共同声明を出した。

 しかし、日本政府はG7(主要7か国)の中で唯一、制裁に加わっていない。米国から制裁参加を要求されても菅政権が及び腰なのは、与党内に制裁に極めて慎重な二階俊博自民党幹事長と公明党という頑強な親中国派勢力がいるからだ》(「歴史問題持ち出し言いたい放題の中国 反論できない日本政府」:zakzak 2021.4.12週刊ポスト2021年4月16・23日号)

 親中派のせいで、日本は米英をはじめとするシナ制裁に同調できない。否、日本はずっと親中派だったと言う方が良いのかもしれない。1989年に起った天安門事件の際も、シナが世界から叩かれているとき天皇訪中という「助け舟」を出している。

《平成2年11月の「即位の礼」に参列するために来日した中国の呉学謙副首相が海部俊樹首相と会談した際、天皇に即位された上皇さまに訪中を直接招請したと伝達していた。前年の天安門事件後では、天皇初訪中への起点となるが、日本政府が世論を懸念して非公表にしていた。23日公開の極秘公電で明らかになった。中国にとっては天皇訪中を日本との関係改善の象徴とする一方、事件による西側諸国の制裁を打破する思惑もあった》(産經ニュース 2020.12.23 10:11

 日本は、今更指摘するまでもないが、ずっと米国とシナとの「板挟み」(dilemma)の状態にあるということだ。まして、

中国経済に依存する日本は、中国内での組織的な不買運動も恐れている。実際に、中国では新疆ウイグルでの人権問題を懸念する声明を出したスウェーデンの「H&M」や米国「ナイキ」製品への不買運動が広がり、SNSでは無関係の日本の衣料メーカーをターゲットにする動きまである》(同、zakzak)

ということであるから、シナに対して偉そうなことが言える立場にないのである。

《日本政府の足元をみて中国側は言いたい放題だ。中国外務省の華春瑩・報道局長は3月25日の会見で、加藤勝信官房長官が「深刻な懸念」と発言したことについて、こう反論した。

 「日本は慰安婦問題という人道上の犯罪で言葉を濁している。彼らは人権を尊重していると言えるのか」

 「日本の侵略戦争で3500万人を超える中国人が死傷し、南京大虐殺で30万人以上が犠牲になった」

 --と“中国側の歴史認識”を持ち出して非難したうえで、日本に「歴史を直視し深く反省し、言葉を慎むように望む」と居丈高に言い切った》(同)

 <慰安婦問題>も<侵略戦争>も<南京大虐殺>も捏造である。情報が統制されていることによって、これらの嘘を真に受けてしまっている日本人が少なくないに違いない。

 明らかに日本は現在進行中の「情報戦」に敗北している。

大阪府コロナ対応について(2) ~国産ワクチン開発も重要~

感染拡大を防ぐために経済活動を制限するではなく、重症化しやすい高齢患者が増えないように注意しながら、「集団免疫」を獲得を目指す形で活動を続ける方法もある。私はこの方が賢明だと思うし、これはさらに「国産ワクチン」開発にも繋がるものである。

 ワクチン開発の治験には一定数の感染者が必要だ。感染者数を抑え込んでしまっては治験は出来ず、結果として外国製ワクチンに頼らざるを得なくなってしまう。これでは安全面も気になるし、他国に政治圧力を掛けられるという懸念もある。

 ワクチン開発は今回の新型コロナだけの話ではない。今後も様々なウイルスがパンデミック化することは避けられず、国産ワクチン開発体制の構築は安全保障上いくら重要だと言っても言い過ぎではない。

 大阪には製薬会社も多々存在するし、高度医療センターもある。これらを活かせば、国産ワクチン製造を大阪が牽引するということも不可能ではないはずだ。

 関心がないのか「大きな絵」が描けないのか、大阪府における与党・大阪維新の会は、オスプレイ訓練や東日本大震災のがれきの大阪への受け入れは口にしても、ワクチン開発を含めた集団免疫そして自粛のない経済活動といったことには言及せず、感染者数をただ後追いし右往左往している姿は愚かというより他はない。

 さて、新型コロナ感染者数増加の裏で、インフルエンザの感染者は激減している。

 インフルエンザ感染者もPCR検査で陽性反応となるという話もあるが、真偽のほどは分からない。

《例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。

国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。

また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています》(厚生労働省新型インフルエンザに関するQ&A」)

 一方、新型コロナで亡くなった方が、

(日本COVID-19コロナウイルストラッカー )https://covid19japan.com/#all-prefectures

で、例年のインフルエンザ死者数と変わらないのであれば、外出自粛や飲食店の時短制限をしてまで新型コロナを特別に警戒するのはやり過ぎだと思われる。

 また、これは国の問題であるが、どうして新型コロナを重度の2類感染症からインフルエンザと同じより軽度の5類感染症に変更しないのかという問題もある。5類になれば随分医療体制も楽になるはずである。やるべきことがやれていないのは何故か。怪しげな力が働いているとしか思えない。【了】