保守論客の独り言

社会の様々な問題に保守の視点で斬り込みます

大阪「表現の不自由展」について(3) ~自由を破壊する自由は認められない~

大阪府の吉村洋文知事は9日…「表現の不自由展」が開催されていた名古屋市の施設で8日、郵便物に入っていた爆竹のようなものが破裂し、市が利用を停止したことを引き合いに「もう何が起きるか分からない。明らかに差し迫った危険がある」と指摘した。

労働センター内には保育所や就業支援施設があるとして「なぜ乳幼児がリスクを背負わされないといけないのか。非常に疑問でならない」と強調。労働センター側の利用承認取り消しについて「表現の自由が大切なのは分かるが、指定管理者の裁量の範囲内だと思っている」と述べた》(産経ニュース 2021/7/9 20:51

 新型コロナ感染者が増えれば経済を自粛し、「表現の不自由展」の危険が高まれば開催を許可しない。こんな意気地のない指導者を戴いている大阪は本当に不幸である。

 真の政治指導者の役目とは、危機管理を十全に行い、たとえ感染者が増えようとも経済を回そうと考えることであり、卑劣な脅しに屈することなく、いかに安全を確保し展覧会を開催するかを慮(おもんぱか)ることではないのか。

《民主社会を守る側に立つか、結果として壊す側に手を貸すか。「公」が担うべき役割は何か。自治体の姿勢が問われる》(7月10日付朝日新聞社説)

 朝日社説子は、<民主社会を守る側に立つ>のなら「表現の不自由展」を開催させるべきだとの考えなのだろう。が、私は、もし<民主社会を守る側に立つ>のなら、「表現の不自由展」は中止させるべきだと考える。それは暴力に屈するからではない。展示内容が公序良俗に反するからである。

《作品には政治的な意味合いも色濃く、賛否が分かれるのは当然だろう。だが表現行為に対する批判は、評論や新たな作品の創出などによってなされるべきだ。展覧会が威圧的な街宣などの実力行使で開けなくなることは、私たちの社会にとって危機でしかない。まして危険物が送りつけられたのであれば、民主国家として恥ずべき事態である。厳正な捜査を望む》(79日付東京新聞社説)

 これは賛否の問題ではない。表現行為に対する批判は表現行為によってなされるべきなのは一見もっともである。が、これは抽象論的綺麗事に過ぎず、<表現の放恣(ほうし)>によって社会秩序が乱されているのに、表現には表現で批判せよなどと言っていたら「自由」は守れないだろう。「自由を破壊する自由は認められない」ということは、自由社会を成り立たせる前提であることを今一度確認しておくべきであろう。

《脅迫や威圧によって表現の場を封じることは、民主主義や自由な社会に対する重大な挑戦である。卑劣な行為を強く非難する》(7月10日付信濃毎日新聞社説)

 その通りである。が、同時に、公序良俗に反する作品を展示しようとする卑劣な行為も非難すべきである。

表現の自由は、民主主義の基盤であるだけでなく、誰もが他者と関わり、自律して生きていくために欠かせないものだ。暴力や威圧におびえて人々が口をつぐみ、自由な表現を尻込みするようになれば、社会は暗色に沈み、個の尊厳は保てなくなる》(同)

 結局大事なのは<個の尊厳>ということであるが、天皇や特攻隊員の尊厳を踏みにじる作者の尊厳などどうして守る必要があろうか。

 <暴力や威圧>に屈してならないのは、自由社会を守るためであり、それを成り立たせる社会秩序を維持するためである。誤解なきように。【了】

(追記)我那覇真子(がなは・まさこ)女史は、「表現の不自由展」への入場を拒否され、これでは「入場の不自由展」だと非難している。

https://www.youtube.com/watch?v=gGGsoQSHXMs

f:id:ikeuchild:20210719031707p:plain